サンテックフォーム®は旭化成株式会社製の低密度ポリエチレン(LDPE)を主原料とする、独立気泡構造の無架橋押出発泡ポリエチレンです。
弊社はその特約店として、長年培った包装設計ノウハウを活用し、その優れた特性から精密機器の緩衝材をはじめ、電子部品や自動車部品の通函内装材など、様々な分野・用途でサンテックフォーム®を活用しています。
サンテックフォーム®は、3R(使用量の削減:Reduce/繰り返し使用:Reuse/資源の再利用:Recycle)をテーマに緩衝性の良さ、マテリアルリサイクルの容易さ、省資源・廃棄物削減、加工性の良さ、輸送コストの削減等により、これまで多くのお客様より高い評価を得ています。
ヒンジパット | 上下共通パット | 前後共通パット | 軽量物 低G値サイドパット |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆サンテックフォーム®は旭化成株式会社の登録商標です
各種精密機器の緩衝・保護材として優れた衝撃吸収性を持つサンテックフォーム®は、割れ・欠けが少なく、硬さと柔らかさのバランスに優れた高機能緩衝材です。
軽量物から重量物まで包装内容に適した製品を選べますので、適正設計の最小化が実現できます。
耐久性に優れ、輸送中の衝撃にも強いため、部品工場←→組立工場間で流通するエコロジカル&ローコストな通函内装材として広範囲に利用されています。摩擦等による粉塵の発生も少なく、製品の表面への付着や内部への混入もほとんどありません。
サンテックフォーム®の製造時の屑は100%リサイクルされ、再利用します。また、環境保護のため、廃棄物の分別を容易にするための方法として、サンテックフォーム®を段ボールに貼らない設計をすすめています。
サンテックフォーム®は衝撃エネルギーを吸収する、優れた緩衝性を持ち、繰り返し衝撃を与えても、初期に近い緩衝性を保持します。従って、精密機械から重量物までの包装・梱包・通い材などの緩衝材として、幅広く利用されています。
適当な柔軟性を持ち、強く、弾力性に優れており、厳しい荷扱いにも安心です。他の材料(発泡スチロール等のビーズ成形品)を使用した場合、輸送中の衝撃でコーナー部分が割れる、あるいは、欠けると言った問題が発生することがあります。
ポリエチレン樹脂から製造されており比較的化学薬品に浸されにくい性質です。詳細はお問い合わせください。
静電防止タイプの発泡ポリエチレン(サンテックフォーム®A25、A35、B45)においては、優れた緩衝性能をそのままに、静電防止特性を付加した静電防止タイプの緩衝材です。静電気放電破壊から精密電子機器を保護します。
低倍率発泡から高倍率発泡までの幅広い発泡グレード別の標準規格を用意し、重量物から一般軽量物までさまざまな分野の製品に、そのニーズに適用できます。お客様との打ち合わせ段階で最適なグレードをご提案いたします。
切断、スライスや、接着など、加工性が高く、平型でのプレス抜き、貼り加工が可能なので、発泡スチロールの成形品のような高価な成形金型を必要とせず小ロット生産から対応も可能です。
サンテックフォーム®は繰り返し利用が可能なため、ダンボールやプラスチック商材等との組み合わせで、あらゆる製品の輸送用パッケージ、工場間の通い箱として利用されています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。