強化段ボールHiPLE-ACE®
重量物包装資材としてグローバルロジスティクスに貢献する
ハイプルエース®
輸出梱包資材の代表格であるハイプルエースの優れた品質特性が物流の合理化とトータルコスト削減、SDGsの達成に向けて大きく貢献しています。
重量物梱包材の代名詞である「ハイプルエース」の長野地区ファブリケーター(製造販売代理店)として半世紀近くにわたり、地域の自動車部品・コンピュータ関連・医療機器関連・金属部品などの重量物海外搬送に耐える梱包材として、幅広い分野でのお客様から高い評価を得ています。地域密着での事業展開をすすめているため、きめ細かなお客様ニーズに徹底してお応えすることが可能です。
衝撃吸収性による抜群の強度、軽量によるフレートコストの軽減、積載効率アップによる経済性など数多くの優れた品質特性が物流全体の合理化を図り、お客様のコストの削減・経営効率化に大きく貢献いたします。

強化ダンボールの利用例
重量物海外梱包/輸出用ケース

抜群の強度、フレートコストの低減、積載効率アップによる経済性など多くの優れた品質特性から自動車部品、医療機器、機械部品など重量物海外搬送用梱包材として幅広く使用されお客様のコスト削減や業務効率化に貢献しています。

重量が数百キロもあるような製品を海外へ出荷する際の輸出包装の設計・提案をパレットから緩衝材・外装ケースまでトータルで行います。設計・製造・納品まで社内で一貫して行っております。
輸出用ラップラウンド箱(ハイプルエース+木材)

ハイプルエースと木材の組み合わせで製作した特殊形状箱。木材は熱処理を行い主に重量物を海外へ輸出する際に使用しています。寸法もお客様のニーズに応じて専用寸法で製作しております。
ハイプルエース+サンテックフォーム(緩衝材)



抜群の強度を誇るハイプルエースと衝撃吸収性の高さで実績のあるサンテックフォームを組み合わせた精密医療機器の海外輸出用梱包箱です。他の資材では代替ができないオリジナル製品です。設計から納品まですべて当社で対応が可能です。
ハイプルエース(紙)パレット


輸出する際に木製パレットのような燻蒸処理が不要。ハイプルエースの優れた特性を利用したオール紙製のパレット。近年、環境面への配慮、SDGsの観点から木製からの切り替えが急速に進んでいます。二方差し、四方差しはもちろん、上面をトレイ形状にしたり、オーダーメイド寸法での製作が可能です。小ロットから大ロットまで様々なニーズにもお応えできます。
ハイプルエースオクト(OCT)

ハイプルエースの優れた特性を活用し、液体・粉体・粒体容器として活用。金属のドラム缶やフレコンに比べて低コストで折りたたんだ状態で保管・輸送ができ軽量、かつリサイクル100%と時代に沿った容器形態です。
機械部品集合梱包

大型の機械部品の集合梱包をハイプルエースで製作。製品同志が緩衝しないよう仕切りで固定しハイプルエースのケースにより梱包し海外輸送の分野で活躍しています。
ハイプルエースの種類
ハイプルエースは、最外層に質量の高い耐水ライナを使用しており、かつ耐水接着剤を使用していることから、優れた耐圧強度、衝撃強度、耐候性を持ち合わせ、一般段ボールに比べ圧倒的な強度を有しております。また湿気にも強くコンテナ内での結露による箱の強度劣化も抑制します。


品質と特徴
優れた品質特性により、
トータル物流のコスト削減と業務効率化に貢献します!
木材やスチールに代わる重量物包装資材として、世界の主要企業で採用され、厚い信頼が寄せられているHiPLE-ACE® 。衝撃吸収性と圧倒的な強度を併せ持ち、軽量によるフレートコストの低減、積載効率アップによる経済性など数多くの優れた品質特性を有します。時代の要請でもある100%リサイクルを可能にするなど、時代が求める重量物包装資材として多方面から注目を集めています。
永年にわたる豊富な経験とノウハウで、お客様の問題解決/合理化提案をさせていただきます。ぜひ、強化ダンボール『HiPLE-ACE®』のご相談なら当社にお任せください。

世界各国の輸送包装規格に適合
ハイプルエースの確かな品質は、米国連邦規格PPP-B-640dをはじめ世界各国の政府関係規格、IATA(国際航空協定)に代表される輸送包装規格に適合しています。




ハイプルエースは、ドイツ包装廃棄物に関する政令に対応し、RESY-ID-No.3812を取得した100%リサイクル可能な包装材料です。
【新商品情報】 段ZOOM -ダンズーム-

2024年物流問題をHiple-Aceで解決します

当社が製造販売する強化ダンボール「ハイプルエース」の原材料供給元である王子インターパック㈱が開発した新商品「段ZOOM –ダンズーム-」で、お客様のトラック内積載効率をUPします。
物流業界で最も標準規格である1100×1100等のプラスチックパレットに、ハイプルエース製「段ZOOM –ダンズーム-」を被せるだけでトラック内での段積みが可能な仕様に早変わりし、積載効率向上に貢献いたします。(お使いのパレットサイズに応じて寸法変更も可能です)
耐荷重は約3000㎏(実推奨 約500kg)【1100x1100パレット仕様で高さ900mmの場合】と非常に優れた耐圧強度、衝撃強度、対候性を持っています。
◇保管時は、パレットにスリーブとスカート部をたたんで載せてキャップをかぶせることで省スペースでの保管が可能です。

製品を載せたパレットを平積みし、輸送・保管している現状を、段ZOOMを採用することでトラック荷台での段積も可能となり積載効率を大幅に向上させることが可能となります。環境に優しく時代のニーズにマッチしたリサイクル可能なサスティナブルなオール紙製資材ですので使用後の処分費用も不要です。
≪積載イメージ≫

≪特徴≫
〇パレット寸法やお客様の希望に合わせ寸法調節ができます
〇小ロット、パーツ毎での購入ができます
〇省スペースでの保管が可能です
〇ハイプルエースはリサイクルが可能なサスティナブル素材です
〇一人での梱包作業も容易です
〇他社製品に対して安価での提供が可能です
≪梱包工程≫

■詳細は弊社営業部(TEL:0268-24-9500)またはお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。
ハイプルエースの優れた性能
梱包資材費・倉庫費用・輸送費用の削減
密閉木箱に対し、平均15%以上のコストダウンが可能といわれています。密閉木箱内の防水紙や、防水フィルムが節約できます。また木箱に比べ、軽量(木箱の1/3~1/4の重量)で外容積を小さくすることができるため、倉庫保管費用はもちろんのこと、トラック輸送・コンテナ輸送・航空輸送での積載効率が高まり、輸送費・倉庫保管費用が削減できます。

密封包装が可能で木箱に比べ外容積を小さくすることができるため保管スペースや輸送効率がアップします。

スリーブとキャップのセットの場合はスリーブは折りたたんだ状態で納品します。

納品時は折りたたんだ状態ですので保管スペースをとりません。(ノックダウンでお届けします)
重量物輸送に余裕で対応する抜群の強度
箱圧縮強度や衝撃穴あけ強さ、破裂強さにおいて極めて高い数値をマーク。輸送時の衝撃にも十分に耐えることができます。
2層、3層のハイプルエースを使用した一般形式タイプ(RSC)の天地圧縮強さ基準値を長さ面、巾面、高さの寸法と使用材質からご提示することが可能です(許容差±10%)。当社までご相談ください。
※実際はそこに安全率(推定劣化率により算出)を用いて包装設計へ適用していきます。
(例:ハイプルエース1300グレードの場合)
1000×1000×500 RSC型の圧縮強度 = 約3,700kgf

取扱作業の安全と作業時間の短縮
ハイプルエースを箱状にする際、折りたたんだケースを起こすことで簡単に箱状にすることができ、木箱組立に用いる金づちやノコギリなどを必要としないので、安全かつ作業の大幅な簡略化と短縮化が図れます。
タフパック(リターナブルBOX)
HiPLE-ACE®の胴枠と上下の高密度プラスチックパレットで構成されており、使い捨て容器に代わるハイパフォーマンスの通函として最適です。優れた強度、耐久性、耐候性、耐衝撃性を備えています。海外と国内のリターナブルにも実績があり物流コストの大幅な削減はもちろん、物流システムの効率化につながります。

一目でわかる簡単ロックシステム

スリーブ開閉が一目でわかるロック機能です。
返却時は約1/7のサイズに

パレットとフタはネスティングが可能で、返却時は折りたたむことで輸送効率をアップしコストダウンに貢献します。
ハイプルエース 18の利点

イベント/展示会用 強化ダンボールブース&パネル
イベント会場などでPR効果を発揮!
会場での設営の手間を大幅にカットします。
誰でも簡単に組み立てられながら、圧倒的な強度があり使用後は100%リサイクル可能な「イベント/展示会用 強化ダンボールブース/パネル」も販売しております。
もちろんオリジナルデザイン、形状も可能で抜群の販促効果があります。
従来は木製やスチール製などの什器が広く使用されていましたが、設置・解体時のコストや手間、使用後の産廃問題から解消されます。強化ダンボールの持つ特性(軽くて強くて加工性の良さ)を活用し誰でも簡単に設置・解体が可能です。
ご相談・ご質問はお気軽に当社までお問合せください。

ベーシックタイプ

什器タイプ

イベント用パネル

オリジナルタイプ

=ハイプルエースを活用した社会貢献への取組=
【ナッツロール】
心身に障害のある子供に対してダイナミックな感覚刺激を導入するために開発した子どもと環境に優しい段ボール製遊具
当社が事業を展開している長野県上田市にある公立大学法人長野大学の社会福祉学部長の繁成剛教授が構想・デザインを練り、弊社で図面データ化、保有設備を活用し加工を行なった産学連携商品となります。主に海外輸送等で使用している、環境に優しい素材である強化ダンボール(ハイプルエース)の特性を活用し、心身の発達に障害のある児童向けの遊具を商品化いたしました。

当社が連携をさせていただいた繁成教授は、リハビリテーション工学、生活支援技術、工業デザインを専門とされ、発達障害や怪我をしてうまく身体を動かせない人々(障害者)が暮らしやすくなるような器具を長年にわたり開発されてきました。教授の持つこれまでのノウハウと当社のノウハウを融合させ商品化いたしました。
本商品は自分で組み立てることができ、障害のある子供たちがロッキングチェア(揺り椅子)のように揺らして遊ぶことができます。商品名はピーナッツなどのナッツ類の形を連想させる形をしていることに由来しています。
強化ダンボール(ハイプルエース)の優位性(①軽くて非常に強い強度②優れた加工性③接着剤不要で自分で組み立てること・分解が可能④使用後は100%リサイクル可能な環境に優しい素材)を利用して、新たな可能性への挑戦として取り組んでまいりました。
地元大学との産学連携商品となり地域の活性化にも貢献できること、また当社にとっても初めての福祉用具関連商品として、障害のある方のお役に立てることができれば当社の理念である「社会貢献」「地域貢献」にも通じるものでもあります。
≪特徴≫
・長野大学の繁成剛教授がデザインし、同じ地域の当社との共同で開発・製造した産学連携製品
・座位保持の難しい子どもでも安全に姿勢を保持して、大きな揺れを楽しむことができるような構造仕様
・発達障害のある子どもから一般の児童まで、自分の運動能力に合わせた姿勢で揺らして楽しむことができるユニバーサル遊具
・簡単な組み立て式なので自分で組み立る喜びもあり分解して保管も可能
■本商品は、上田市の企業と大学が連携して地域の活性化に取り組んでいるということから長野県上田市ふるさと納税の返礼品としても登録されています。
■2024年8月、ナッツロールは「第18回キッズデザイン賞」を受賞しております。
【受賞企業・団体名】コムパックシステム株式会社 / 公立大学法人長野大学
【受賞作品名】ナッツロール
【部門】子供たちの創造性と未来を拓くデザイン部門

■詳細は、「表彰・受賞」をご覧ください。
強化ダンボールについてのよくある質問
一般ダンボールは古紙を主な原料としているのに対し、強化ダンボールはバージンパルプを主な原料としているために強度に大きな違いがあります。重さ1tを超すような重量物を運ぶことが可能です。
電機・機械・半導体・自動車/建機・医療機器メーカー様等、幅広い業界にご提供し、主に海外に輸出するための梱包資材として半世紀以上にわたる実績があります。お見積りについては一度ご相談ください。
当社までご相談ください。
①コスト削減-梱包資材費の低減・軽量化による輸送費削減
②作業性改善-木箱のように鋸、トンカチなどを使用せす、ノックダウンでお届けのため組み立てが簡単、作業時間の短縮、作業者の安全にもつながります。
③環境保全-リサイクル100%のサスティナブル資材です。木箱のような燻蒸処理も不要です。
ハイプルエース®の胴枠と上下の高密度プラスチックパレットで構成されている「TOUGH PACK」という規格通い箱もございます。詳細は当社までお問い合わせください。